変な日曜日

変な日曜日 (1)

昼過ぎにラジオ NHK-AM 第 1 放送を聞きながら PC に向かっていると、なにか変な感じがしてきた。いつもと違う。


まず、すごく寒い。とりあえず石油ストーブのスイッチをいれる。部屋は暖かくなるが、いつもと何かが違う感じは消えない。


ラジオは NHK-AM 第 1 放送なのに、音楽ばかりを流し続けている。時々アナウンサーが出てきて喋ってはいるが、それにしても音楽の割合が多すぎる。


「あれ?、 FM を聴いてたんだっけ?」と何度か感じてしまって、逆に気が散る。NHK-AM 第 1 放送には、だいたいずっと何かを喋り続けてもらわないと困る。


妙な感じは消えない。目がチカチカしてきて、何度もディスプレイのコントラストを調整してみる。カーテンをしっかり閉めて、部屋の蛍光灯のスイッチをいれてみる。kterm のバックグラウンドカラーのオプションを変えて起動し直してみる。kterm -bg lightgray &kterm -bg gray & 。ええい、kterm -rv &


脳みその中に血流を感じる。耳鳴りに似たようなちょっとヤバい感じだ。その音をじっと耳を澄ますと、音はどんどん大きくなる。音に飲み込まれそうになって急に恐くなった。首を振ってみる。身体を動かしてみる。目を見開いて、頭を上げて天井を見上げ、こんどは頭を下げて自分の腹を見て、首を回してみる。 (でも、両手の人差し指の先っちょは、それぞれ "F" と "J" のキーを感じている。)


耳鳴りはすぐに収まった。
ほっとして目を閉じると、突然、空が「ごごごごごごう」と鳴った。雷か?

変な日曜日 (2)

mk とタイプして TAB を押すと、シェルは mk で始まるコマンド一覧を表示する。その中に、mksource という見慣れないコマンドを発見する。

% jman mksource
No manual entry for mksource


妙だ。


とりあえず実行してみる。root じゃあないんだから多分大丈夫だろう。消されたらマズいものはないか、カレントディレクトリも確認して……。


いや、違う!それじゃダメだ!それは危険だ。


きっとこうだろう。

% which mksource 
/home/peanutsjamjam/bin/mksource


ん?


実行ファイルは、自分の個人用ディレクトリの中にある。


あああ!思い出してきた。


ls -l コマンドで ~/bin ディレクトリを確認する。4 日前に自分で作ったコマンドだった。

変な日曜日 (3)

実行してみる。私には、危険性は無いはずだという自信がある。

% mksource
usage:
    mksource [ -c | -h ] name


両方のオプションを同時に指定して、もう一度ためしてみる。

% mksource -ch foobar
creating 'foobar.c'.
creating 'foobar.h'.


作成されたファイルの内容を表示してみる。

% cat foobar.c
/* foobar.c */
#include "foobar.h"


なるほど。


#include <stdio.h> も入れといてくれたらもっとありがたいのに。


もう一つのファイルも表示してみる。

% cat foobar.h 
/* foobar.h */
#ifndef _FOOBAR_H_
#define _FOOBAR_H_

#endif /* _FOOBAR_H_ */


ふぅん。


カーテンを開けると雪がうっすらと積もっていた。辺りは真っ白だ。電信柱を繋ぐ黒い電線の上に、小さく、こんもりと白い雪が積もっていて、コントラストが面白い。


さっきの空の音は、屋根に積もった雪が滑り落ちていく音だった。それが空が鳴ったように聞こえたのだった。内地では雨で高校野球がつぶれたようだ。それで NHK は音楽ばかりを流していたらしい。