マウスカーソル

どこで知ったのかは忘れたけれど、Firefox のプロファイルディレクトリの中の chrome ディレクトリの中の userContent.css というファイル*1の中に、

a[target="_blank"], a[target="new"] { cursor: alias !important; }

と書いておくと幸せ。*2
これをやっておくと、リンクの上にマウスカーソルを乗せた時に「このリンクをクリックすると別のタブ・ウィンドウが開きますよ」とマウスカーソルの形でわかるようになる。

プロファイルディレクトリの場所

プロファイルディレクトリの場所がわかりにくい、というご指摘をいただきましたので、それについて詳しく書いてあるページのURLを貼っておきます。

Mozilla 1.5 FAQ: 7. プロファイルとバックアップ - 7.3. 私のプロファイルが保存されている場所は?
http://www.mozilla-japan.org/start/1.5/faq/profile.html#location

私(菅原)が使っている Windows Vista では、以下の場所に userContent-example.css がありました。
C:\Users\sugawara\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\vwncsiiw.default\chrome\userContent-example.css

思ったこと

普通のリンクの場合は、現在のタブでリンクを開くのか、新しいタブでリンクを開くのかを選べる。現在のタブで開きたい場合は、ただクリックすればいいし、新しいタブで開きたい場合は、リンクを右クリックして「リンクを新しいタブで開く」を選べばよい。

けど、target="_blank" とか、target="new" がついているリンクの場合は、新しいタブを開くという選択肢しかない。右クリックしても「リンクを現在のタブで開く」というメニューは出てこない。どうしても新しいタブを開きたくないなら、リンクを右クリックして「リンク URL をコピー」で URL をクリップボードにコピーして、それをロケーションバーに貼り付けて Enter するしかない。

ということは、a タグに target="_blank" とか、target="new" 等と書くということは、ページを閲覧してる人の自由度を下げるっていうことなんだな。

*1:無ければ作る。サンプルとなる雛型ファイルが "userContent-example.css" というファイル名で存在するはずなので、ファイル名から "-example" 部分を削除すればよい。

*2:userContent.css を変更した後は、Firefox の再起動が必要。