Perl

perlrebackslash.podの翻訳(途中)

perlrebackslash.podを途中まで翻訳したので公開します。

DBD-Pg-2.17.1 の日本語訳やってます(途中)

Perl で PostgreSQL にアクセスするためのモジュール、DBD-Pg-2.17.1 の pod ファイルの日本語訳を github 上でやってました。まだ途中ですが、どこからもリンクされていないので、ここで自分でリンクしておきます。 https://github.com/peanutsjamjam/DBD-P…

ProjectEuler Problem 87

Problem 87 - Project Euler 問題のページ Problem 87 - PukiWiki 日本語訳 普通に総当りで解いた。整数を p1^2 + p2^3 + p3^4 で表す場合、同じひとつの整数でも複数の表し方があることを見逃していて失敗。ハッシュ変数導入でクリア。 145 = 2^2 + 5^3 + 2…

Perl の特殊変数 $# は使うな

結論から先に言うと、 $# は使うな use warnings; を書いておきましょう ということになる。 $# を使ってはいけない 変数 $# は、Perl が数値を print するときに使うフォーマットを指定するのに使う変数。別名 $OFMT。 perldoc perlvar すると出てくるドキ…

Scheme は目に優しいか

毎日ちょっとづつ Scheme をいじっていて、「Scheme って目に優しいかも」と思った。主に、Perl と比べて、だけど。 「さあ昨日の続きを書こう」と思ってエディタでファイルを開いたときに目に飛び込んでくる characters の種類によって、精神に与えるダメー…

MD5-Ring その3

関連する過去の記事 MD5-Ring - peanutsjamjamの日記 http://d.hatena.ne.jp/peanutsjamjam/20060218/p2 MD5-Ring その2 - peanutsjamjamの日記 http://d.hatena.ne.jp/peanutsjamjam/20080122/p1 MD5-Ring って幾つくらい存在するのだろうか?って考えても…

unshift shift push pop

MD5-Ring その2

これは、ずっと前に書いた MD5-Ring という記事の続きです: MD5-Ring - peanutsjamjamの日記 http://d.hatena.ne.jp/peanutsjamjam/20060218/p2 その3もあります: MD5-Ring その3 - peanutsjamjamの日記 http://d.hatena.ne.jp/peanutsjamjam/20080902/p…

ドメイン名のソート順

Firefox のメニューから、[ツール] → [オプション] を選ぶと、Cookie の設定やアドオンの設定など、サイトごとに設定値を決められる設定項目がある。 そういう項目を変更しようとするときの画面での、ドメイン名のソート順が気に入らない。単純に文字列のソ…

Yakitori(仮名)

追記 SourceForge.JP に、つくね、という名前でプロジェクトを作成しました。 SourceForge.JP http://sourceforge.jp/ SourceForge.jp: Project Info - つくね http://sourceforge.jp/projects/tsukune/ 最新版の CGI は、この URL で動いています。 tsukune…

Archive::Zip を CGI で使う

Archive::Zip を使って、zip ファイルから jpg ファイルを取り出して、ブラウザに返す CGI の例です。 (ただしここでは、カレントディレクトリに Img0051.zip というファイルがあり、その中には DSCN1182.JPG というファイルが格納されているものとします。…

FreeBSD Handbook を元に自分自身を書き換える fastest_cvsup

FreeBSD の ports に、fastest_cvsup というものがある。(sysutils/fastest_cvsup). 公開されているいくつかの CVSup サーバに接続を試みて、その時間を計り、もっとも速く接続することができるホストの名前を表示してくれるというプログラム。 世の FreeBSD…

defined テストのある while と、ない while

この記事は、2007 年 1 月 27 日に書いた while (defined($line = )) と while ($line = ) の関連記事です。 入力演算子を使って行を読む場合には、こうではなく: while ($line = <FILE>) { # do something }こう書かなきゃならないものだと思っていた: while (def</file>…

readline() on closed filehandle FILE at test.pl line 13.

あるファイルを読みつつ、その内容を処理し、結果を別なファイルに書き出すというプログラムはよくあるのだけど、そういうプログラムを書いていて思いっきりハマりました。 簡単な例 もうちょっと、ちゃんと書く ハマったバージョン 教訓 Indirect Filehandl…

while (defined($line = )) と while ($line = )

%ls -l total 4 -rw-r--r-- 1 peanutsjamjam wheel 1 Jan 27 09:09 data.txt -rwxr-xr-x 1 peanutsjamjam wheel 387 Jan 27 10:07 test.pl* %cat data.txt 0%hexdump -C data.txt 00000000 30 |0| 00000001 %cat test.pl #! /usr/bin/perl print "defined あ…